今回は「冬に美顔スチーマーで乾燥を防ぐ時などに気を付けておいて欲しいことと、ネット上で評価の高い人気美顔スチーマーの闇」について紹介したいと思います。
冬が近づくにつれて肌が乾燥してきたり、化粧のノリが悪くなってきたりしますよね。
また、冬になると気温が低下して毛穴が収縮し、毛穴内に老廃物が溜まってしまったりしてニキビの原因になったりもしますよね。
そんな時に役立つのが「美顔スチーマー」です。
おそらくすでに持っていて使っている人、あるいはこれから購入しようと考えている人、購入するつもりはないが気になる人、色んな人がいると思います。
今回は、「人気の美顔スチーマーの肌質ごとの効果、美顔スチーマーに潜む危険、使用した感想」について紹介したいと思います。
すでに美顔スチーマーを持っている人やこれから購入を考えている人は是非ご覧ください。
今回の記事を読んで得られること
・美顔スチーマーを使用する際の注意点と危険性
・肌質ごとの美顔スチーマーの効果の満足度
・最新の人気美顔スチーマーのランキング
目次
1. 美顔スチーマーで得られる効果の科学的分析
美顔スチーマーでは以下の効果が得られると言われています。
■乾燥肌の改善
■肌の潤い促進
■毛穴の詰まり改善
■化粧クレンジング効果
ではなぜ美顔スチーマーではこれらの効果を得ることができると言われているのでしょうか。
人気の美顔スチーマーは基本的に「ナノスチーム」機能がついています。ナノスチームというのは言葉通り、ナノ粒子の水蒸気のことです。
この「ナノスチーム」というのが、前述した効果を得ることができる秘訣です。
通常の化粧水や水蒸気による保湿の場合、肌表面の構造と水分子の立体構造の関係性により、肌内部に水分が入り込みにくいようになっています。
そのため、化粧水をただ塗りたくっても、肌表面に水を撒いて放置している時と同様に、そのうち表面から水分が蒸発していきます。
つまり、肌内部に水分が入り込まなければほとんど無意味なのです。
一方、ナノスチームの場合は、ナノレベルの水粒子の噴射なので、肌内部まで水分が浸透します。
その結果、肌内部に存在する保水因子により肌水分が保たれ、潤いが増します。これが美顔スチーマーによる肌の乾燥抑制・保湿効果です。
肌は乾燥している状態だと、これ以上肌表面から水分が蒸発しないように毛穴を閉じるのに対し、保湿されている状態だと毛穴を開きます。
そのため、ナノスチームにより肌に潤いが保たれた結果、毛穴が開いて毛穴内の老廃物の排出に貢献します。これが美顔スチーマーの毛穴の詰まり改善効果です。
さらに毛穴が開くと、肌上に残すことなく化粧を洗い流すことができます。これが美顔スチーマーの化粧クレンジング効果です。
以上の原理により、美顔スチーマーにより前述した効果を得ることができます。
2. 肌質ごとの美顔スチーマーの効果
美顔スチーマーの科学的効果については先ほど説明しましたが、気になるのは「自分の肌質にも合っているのかどうか」ですよね。
そこで、ここでは人気の美顔スチーマーを使用した人の肌質ごとの効果満足度を統計的に分析することにより、肌質ごとの効果を分析したいと思います。
今回の肌質ごとの効果分析をするにあたり、以下の条件で分析を行いました。
~分析条件~
■使用したことのある100人の効果レビューを対象
■レビューは★1~7つ
※サンプル数が十分ではない肌質あるので信頼度は少し下がる
~人気美顔スチーマー~
■Panasonic / スチーマーナノケア EH-SA98
■TWINBIRD フェイススチーマーホワイト
■Panasonic / スチーマーナノケア EH-SA37
以上の条件と人気美顔スチーマーで肌質ごとの効果と顧客満足度を分析した結果が以下です。
スチーマーナノケア(高)=Panasonic / スチーマーナノケア EH-SA98
フェイススチーマー=TWINBIRD フェイススチーマーホワイト
スチーマーナノケア(安い)=Panasonic / スチーマーナノケア EH-SA37
各肌質ごとの人気美顔スチーマーの効果満足度をグラフ化すると上図のようになりました。
全ての美顔スチーマーにおいて「敏感肌」の方の効果は低い傾向がみられました。
また、実際の口コミでも敏感肌の人は少し肌がヒリヒリするという口コミがありました。
以上のことから、美顔スチーマーは敏感肌には向いていない可能性が考えられます。
ちなみに、自分の肌質が分からないという方は以下の記事の中に肌診断のリンクを貼っているので、以下の記事をご参考ください。
次に、肌質ごとに合っている美顔スチーマーはどれなのかを分析した結果が以下になります。
以上の結果の結論は以下です。
~結論~
■美顔スチーマーは敏感肌には合わない可能性がある
≪乾燥肌の人向け≫
ナノスチーマー(高)、ナノスチーマー(安)
≪敏感肌の人向け≫
ナノスチーマー(高)
≪普通肌の人向け≫
ナノスチーマー(高)
≪混合肌の人向け≫
ナノスチーマー(高)、ナノスチーマー(安)
≪脂性肌の人向け≫
ナノスチーマー(高)
3. 美顔スチーマーの使用感想と注意点
こちらでは、美顔スチーマーを使った際の感想と注意点を紹介したいと思います。
使用した感想
使用した美顔スチーマーはスチーマーナノケア(高)です。使用した感想は以下の通りです。
スチームが肌に浸透して毛穴が開いているのが分かりました。そして、化粧を落とす際や、肌クレンジング効果を感じることができました。
また、スチーム後の化粧のノリも良かったです。ただ、乾燥肌が治ったかと言われると、正直イマイチ分かりませんでした。
もしかしたら改善されているのかもしれないですが、大幅に変わるほどではない気がします。
使ってみた感想をまとめると以下です。
■毛穴の詰まり改善
■化粧や肌クレンジング効果
■化粧のノリが向上
※これは筆者の姉(29)の使用した時の感想をそのまま記載しています
蒸気量のイメージはこんな感じです。実際に目の当たりにすると結構な量と勢いで出ており、満足度は高いです。
使用する際の注意点
スチーマーナノケア(高)の使用頻度の目安は週に2~3回(説明書は1回/1日)なのですが、使えば使うほど効果があると思い、目安を無視して1日に2回(朝・夕)使用していました。
この美顔スチーマー生活を毎日続けていたところ、1か月後に急に咳が止まらなくなりました。
心配になって病院に行ってみたところ、気管支炎とのことでした。おそらくナノ水粒子が肺に入り過ぎたことが原因だと思います。
使用頻度や使用時間の目安を守ればこんなことにはならないと思いますが目安を破って過度にやり過ぎると、危険な可能性があります。
回数をいくら増やしたところでそれほど効果には変わりはないと思うので、目安をしっかり守って利用することをオススメします。
※こちらも筆者の姉(29)の実際の体験談をそのまま記載しています
4. 人気美顔スチーマーランキング
ここでは、これまでを総括して人気美顔スチーマーをランク付けします。以下が今回分析した結果をもとにつけた人気美顔スチーマーランキングです。
1位 パナソニック スチーマーナノケア EH-SA9A-P
こちらは先ほど上で紹介した「スチーマーナノケア(高)」の最新版商品です。見た目でも分かる通り、前作を改良した最新商品となっています。
≪前作の良い口コミ≫
化粧のノリが完全に変わりました。ちょっと緩んできた皮膚もパーンと張ってくれます。毛穴の汚れが取れた!って感じがすごいです。
保湿されてプルプル、肌も柔らかくなってきた気がします。
モードもたくさんあって使いやすく、化粧を落とさず寝てしまった翌日の肌の回復に重宝しています。
何より、スチームしている時は1日の疲れが取れていくような気がします。
≪前作の悪い口コミ≫
普通の水道水を使うとすぐに壊れるようなことが説明書に書いてあった。もう少し何とかならないものかと思いました。
冷たいスチームの時の音が少し大きいのを何とかしてほしい
欠点としては「専用の水の購入」「音」がありますね。音に関しては、私はそれほど気にならないくらいの音でした。
水道水不可に関しては、今のところどうしようもありませんね…。
ただ、効果に関してはやはりこちらの商品がダントツのようです。
2位 パナソニック スチーマーナノケア EH-SA3A-P
こちらも先ほど上で紹介した「スチーマーナノケア(安)」の最新版商品です。前作からさらに改良された商品となっています。
≪前作の良い口コミ≫
12年間肌の赤みとニキビで悩まされてきました。肌がとにかく弱いので、何を試してもダメでした。でも、このスチーマーを使ってから肌の調子が良くなっていきました。
仕事の都合上肌にダメージがあり、夕方になると肌の赤みがひどく、ファンデーションを厚塗りしないと帰宅もできない状態でした。
しかし、こちらの商品を使ったらみるみる改善し、小鼻の黒ずみも薄れました。
≪前作の悪い口コミ≫
コンパクトタイプで噴射口が一つしかないので、スチームが弱く感じた。肌もそんなに変わらない気がする。
もうちょっと蒸気の勢いがあると思ってました。ONにしてすぐに蒸気が出るのは良いですが、ちょっといまひとつ
やはりコンパクトタイプということもあり、蒸気量に不満を感じる人もいるようです。
スチーマーナノケア(高)の方は2つ噴射口があるため噴射量も多いのですが、やはりなかなかのお値段…
こちらのコンパクトタイプでも、蒸気量こそ少ないですが効果はあるようなので、欲しいけどそこまでお金を出したくないという方にはありだと思います。
3位 TWINBIRD フェイススチーマーホワイト
≪良い口コミ≫
スチームが出るまで時間がかかるが、とても気持ちいい。蓋がついてるし、オシャレなのでそのままリビングに置いたままでもOK。
過去にメンズTBCやラパルレやプラソンに体験エステを受けに行ったのですが、そこで使われているのと何ら差異がないと感じました。
≪悪い口コミ≫
蒸気の出始めの勢いがイマイチ。時間が経てばしっかり出てくるが、最初が少しもどかしい。上記の臭いも少し気になる。
蒸気の量には不満はないが、スチームに細かさを感じない。なんか密度が薄い感じ。
こちらの商品の欠点としては「におい」「蒸気のスタートダッシュ」「水粒子の大きさ」が挙げられます。
においに関しては、使っていくうちに慣れてくるのでそれほど問題ないそうですが、水粒子の大きさに関しては、どうしようもありません。
粒子の大きさを気にするのであれば、やはりナノ粒子であるPanasonicのナノスチーマーがいいでしょう。
以下で「超音波美顔器のランキング」についても評価しているので、もし興味があれば併せてご覧ください。
5. まとめ
以上が人気美顔スチーマーを「科学的」「統計的」「口コミ」「実体験」をもとに分析した結果になります。
この記事をまとめると以下です。
~結論~
■敏感肌の人は美顔スチーマーが合わない可能性がある
≪乾燥肌の人向け≫
ナノスチーマー(高)、ナノスチーマー(安)
≪敏感肌の人向け≫
ナノスチーマー(高)
≪普通肌の人向け≫
ナノスチーマー(高)
≪混合肌の人向け≫
ナノスチーマー(高)、ナノスチーマー(安)
≪脂性肌の人向け≫
ナノスチーマー(高)
≪総合ランキング≫
1位 panasonic スチーマーナノケア(高)
2位 panasonic スチーマーナノケア(安)
3位 TWINBIRD フェイススチーマーホワイト
以上が人気の美顔スチーマーの分析結果と評価です。
以下の記事で乾燥肌の原理とその特徴、効果的な対策方法について紹介していますので、是非ご覧ください。
以下の記事では美肌に貢献する「美肌菌」について詳細に分かりやすく説明しています。こちらもあわせてご覧ください。
10月~3月は冷え性の方からすると地獄ですよね…。私も昔冷え性で苦しんでいました。
こちらの記事では、冷え性の方向けに真の冷えの原理とその対策についてこれでもかというくらい詳細に記載しています。