今回は「毎日の気になるヒゲを脱毛したい人向けに、その人の肌質ごとに適したメンズ家庭用脱毛器を徹底紹介」して紹介したいと思います。
外に出かけるために毎朝毎朝ヒゲを剃り、そのたびに剃り残しや髭剃り荒れを気にするのは大変ストレスですよね。
一番嫌なのが、鼻下にニキビができてうまくヒゲを剃れない時です。本当にこの毎日の面倒が省略できるのであれば、これ以上に幸せなことはないと感じるほどです。
私もヒゲをきれいに剃りたくて逆剃りして血が出てきてしまうことを何度も経験しました。
しかも、剃り残しのヒゲが気になってしまってヒゲを次々と抜いてしまい、皮膚に色素が沈着して黒ずむことも多々ありました。
今回はこんな厄介な「毎日懲りずに生えてくるヒゲ」から私たちを解放してくれる「家庭用脱毛器」について紹介したいと思います。
と言っても、自分の肌質的に脱毛器が適しているのかどうか、どの方式の家庭用脱毛器なら使用できるのかが分からないと思いますので、それぞれの肌質に適した脱毛器を紹介したいと思います。
今回の記事で得られるもの
・自分の肌質に適している脱毛器の判断
・脱毛器の種類ごとの脱毛効果
・人気脱毛器ごとの使用レビュー
目次
1. 家庭用脱毛器の脱毛方式の種類と特徴
脱毛方式の種類には以下の3種類があります。
①フラッシュ方式
②レーザー方式
③サーミコン方式
それぞれにおいて特徴やメリット・デメリットが異なっています。
フラッシュ方式
フラッシュ方式の特徴とメリット・デメリットは以下です。
【特徴】
フラッシュ光を「広範囲」に「低出力」で照射することにより毛根細胞を攻撃し、ダメージを与える脱毛方法です。
毛根細胞がダメージを受けると新たに毛を作り出す能力が弱くなるため、根本的な脱毛が可能となります。
ただ、新たに細胞が生まれ変わった際に再び生えてくるため、永久脱毛というわけではありません。
フラッシュ方式の脱毛の一番の特徴は「あまり痛くないこと」です。逆に、光線の出力が弱いため、繰り返し使用して徐々に脱毛していくことになります。
~メリット~
■一度に広範囲に照射できる
■肌に優しい
■あまり痛くない
~デメリット~
■ホクロ部分には使用できない
■過度に日焼けしている時は使用不可
■白髪には効果がない可能性
※フラッシュ光線は黒いものに吸収されやすいため
レーザー方式
レーザー方式の特徴とメリットデメリットは以下です。
【特徴】
基本的にはフラッシュ方式の原理と同じなのですが、レーザー方式の場合は光線が「狭い範囲」に「高出力」で照射されます。
そのため、一度である程度の脱毛効果が得られます。しかし、やはり「高出力」で一点集中するため、非常に痛いことが特徴です。
~メリット~
■一度の脱毛効果が大きい
■脱毛の時間短縮ができる
~デメリット~
■非常に痛い
■ホクロ部分には使用できない
■過度に日焼けしている時は使用不可
サーミコン方式
サーミコン方式の特徴とメリットデメリットは以下です。
【特徴】
脱毛器内に熱線が通っており、皮膚表面の毛がその熱線に触れることで毛が焼き切られ、毛がカットされるという仕組みです。
ヒゲソリの場合はヒゲソリの機械の中でシェイバーが回転し、そのシェイバーに毛が触れることで毛がカットされますよね。
このサーミコン方式の脱毛器は、そのヒゲソリのシェイバーの「熱線バージョン」です。
毛を抜くわけではないので、どちらかと言えば脱毛というよりヒゲをきれいに剃るための装置ですね。
ただヒゲソリとは異なり、簡単できれいにヒゲが剃れ、なおかつ肌に刃が触れるわけではないので肌にも優しいです。
~メリット~
■きれいにヒゲが剃れる
■簡単に素早くヒゲを剃れる
■肌への影響が少ない
~デメリット~
■脱毛ではないためすぐに生えてくる
2. 家庭用脱毛器ごとの満足度と適した肌質
今回はそれぞれの脱毛方式の中の人気No.1家庭用脱毛器における満足度と、それらの脱毛器に適した肌質について分析しました。
各脱毛方式における人気No.1家庭用脱毛器
【フラッシュ方式の家庭用脱毛器】
■エムテック KE-NON(ケノン)脱毛器
■YA-MAN(ヤーマン)脱毛器 メンズレインボーテEX
【レーザー方式の家庭用脱毛器】
■tria(トリア)パーソナルレーザー脱毛器4X
【サーミコン方式の家庭用脱毛器】
■no!no!HAIR!(ノーノーヘア) no!no!forMEN
では、上記4つの人気家庭用脱毛器の顧客満足度と肌質ごとの効果について分析したいと思います。
肌質ごとの満足度
以下は各家庭用脱毛器を使用したことのある150名のレビューをもとに分析した商品満足度のグラフです。
~条件~
■評価は★1~7つ
■今回はサクラの可能性も考慮し、★7は除外している
以下のグラフでは、使用者の肌質ごとに各家庭用脱毛器の評価をしています。
使用者の満足度レビューをもとに分析した結果は以下です。
~レビューの結果~
■乾燥肌の人
「ケノン」「ヤーマン」「トリア」
■敏感肌の人
「ヤーマン」「トリア」
■普通肌の人
「ヤーマン」「トリア」
■混合肌の人
「ケノン」「ヤーマン」「トリア」
■脂性肌の人
「ヤーマン」「トリア」
もし自分の肌質が分からないという方は、こちらのリンク先でセルフチェックできます。「セルフチェック」で自分の肌質を知る。美肌改善への近道 | NADECICA(ナデシカ)
以上が使用者レビューをもとにした分析結果です。とはいっても、これはあくまでレビューの値の結果にすぎません。
商品の効果を判断するときに大切なのは「多くの人のレビュー」と「いい口コミと悪い口コミ」です。前者は先ほどの結果です。
次の項では、後者の「口コミ」について紹介したいと思います。
3. 脱毛器ごとの口コミ
ここでは、それぞれの家庭用脱毛器の口コミについて紹介したいと思います。また、科学的視点からもオススメすべきかどうかを判断したいと思います。
エムテックKE-NON(ケノン)脱毛器
気になる方は ⇒ エムテックKE-NON(ケノン)脱毛器
≪良い口コミ≫
脱毛サロンに通うことを検討していましたが、やはり予約も自分の好きな時間に取りづらく、お値段などを考えた結果、こちらの商品を購入しました。
購入日から約10日間経ち、お肌の様子を見ながら気になるところに照射してみました。目視でも毛の太さが半分くらいになり、生えてくるスピードも遅くなりました。
最初多少痛みを感じましたが、保冷材でしっかりクーリングを行なえばそれほど痛みを感じません。
照射による痛みを心配していましたが、照射前に保冷材でしっかり冷やすことで、痛みはほとんど感じません。
手軽に使えて重宝しています。まだ同一部位には2回ほどしか使用していませんが、ほんのり薄くなってきたように感じます。
約1年半使用しましたのでレビューします。腕毛と髭に使用しました。腕毛は芸能人でいうとガレッジセールのゴリよりも濃さも毛量も勝っていました。
それが今ではツルツルです。産毛程度しか生えてきません。効果抜群です。
≪悪い口コミ≫
脱毛というのは、長い目で見た場合安全かどうかは未だに証明されていないので、あくまでも自分の意志と選択だと思います。ましては家庭用となると安全性はさらに分かりません。
私はそれを踏まえて購入し、使ってみましたが、5回ほど使用し足など毛が濃いところは生え方がまばらになり、かみそりで剃る頻度は落ちたと思います。
脇など毛が濃いところは10回以上はやっていると思いますがあまり効果を感じません。薄い毛の脱毛の効果はあるのかなぁとは思います。
サロンに通っていましたが、チラホラ生えてくるのと、指毛足毛が気になり購入しました。
出力4くらいから試し、10でも痛みは問題なし!と思い、腕に照射!1時間ほどしたら腕がひりひり…見事にヤケドです。同じ出力でも足は問題なかったのですが…
梱包も良く、Amazon倉庫からの発送なので、到着もすごく早かったですが、Amasonで買うとプレミアムカートリッジしかついていません。
公式サイトで買うと美顔カートリッジ、ストロングカートリッジもついてきます。
カートリッジ単体で購入した場合結構なお値段がしますので、Amazonで購入、届いてすぐ開封してしまったので、使う前から一気に損した気持ちになりました。
口コミでのケノンのデメリットとしては以下が挙げられます。
■高出力時の皮膚のヤケド
■脱毛効果が少し薄い
■購入する方法によっては損をする可能性あり
【高出力時のヤケド】
おそらく保冷剤での冷却不足が考えられます。 照射前と照射後にしっかりと保冷材で冷却することで、痛みやヤケドをある程度抑えることができます。
また、皮膚が弱い方や心配な方は、1~10まで照射レベルを調整できるので、自分に合う出力で照射するように心がけましょう。
【脱毛効果が少し薄い】
フラッシュ脱毛方式の原理的にどうしようもありません。繰り返し照射を行なう、あるいは照射レベルを上げることで解決できます。
ただ、自分の肌の調子をしっかりと把握したうえで頻度や照射レベルを上げましょう。少しでも心配に感じたら、止めておいた方がいいです。
【購入方法で損をする】
Amazonで購入すると損をしてしまうとのことですが、このサイトで掲載しているリンクは公式サイトのリンクですので、同じ値段でその他のカートリッジもちゃんと入っています。
YA-MAN(ヤーマン)脱毛器 メンズレインボーテEX
≪良い口コミ≫
脱毛というより毛根に熱を加えて伸びるのを止めたり遅くする効果なので照射してすぐには効果は分かりません。
ただ男性のヒゲは朝剃って夕方にはジョリジョリに伸びる方もいるくらい成長が早いので数日で効果を確認することができると思います。
フラッシュが毛の黒に反応して毛根まで熱を加えダメージを与えるのはどのメーカーでも同じ原理ですが、こちらの商品はヒゲに特化しているというのがいいです。
一年間、ほぼ5段目の出力で行なってきましたが、口ヒゲは確かに薄くなり、夕方でもあまりジョリジョリにならなくなりました。
≪悪い口コミ≫
ヒゲを脱毛する目的で購入したのですが、1か月以上使用した現在でも、少し減ったかな程度です。
やはり照射出力が足りていません。表面が焦げる感じはありますが、肝心な部分には届いていないと思います。
口コミでのヤーマンのデメリットとしては以下があります。
■出力不足による効果の薄さ
【効果の薄さ】
やはり家庭用脱毛器かつ、フラッシュ方式ということもあり、出力不足を感じる方も多いです。
ヒゲがそれほど濃くない人には効果があるようですが、ヒゲが濃い方はそれほど効果を感じていない様子です。
完全に脱毛できる脱毛器というよりは、ヒゲが伸びるのを遅らせる、あるいはヒゲを薄くする効果の方が強いと思われます。
ヒゲ専用に作られたため、顔の弱い肌への刺激を考慮し、出力が少し弱めに設計されていることがマイナスに転じているようです。
tria(トリア)パーソナルレーザー脱毛器4X
≪良い口コミ≫
鼻下など細かい部分が自分でできるところがいいです。一番うれしいポイントは効果が早かったことです。効果の早さの面を考えるととても満足です。
ただ、悪い点は、やっぱり他の口コミ同様にどうしても痛い…
狭い範囲で集中して威力を高めて毛根を焼いてくれるので、フラッシュ式では効果がなかった私の剛毛も確実に倒してくれます。
ただ、めちゃくちゃ痛い…。顎髭は覚悟すれば我慢できる範疇、しかし鼻の下は大の大人でも照射時に恐怖心が出るほど痛い。でも効果は確実にある。
≪悪い口コミ≫
2年間保証がついているが、サポートの対応が悪く、文字の表示パネルに関しては保証対象外と言われた。
口コミでのトリアのデメリットとしては以下があります。
■非常に痛い
■サポートの対応があまり良くない
【非常に痛い】
こちらに関しては、レーザー式の特徴でもあります。効果は絶大なので、我慢できるかどうかがポイントでしょう。
【サポートの対応があまり良くない】
サポートの対応に関しては、対処の使用がありません…。
壊れないように気をつけるか、あるいは気になるようでしたらこちらの商品は買わない方がいいでしょう。
no!no!HAIR!(ノーノーヘア)no!no!forMEN
≪良い口コミ≫
効果はあるのか恐る恐る使用してみたところ、痛くもなくきれいにムダ毛処理ができ、非常に満足しています。
≪悪い口コミ≫
何年も使ったが、使用中に時々熱線が当たってヤケド。効果もイマイチだし、レーザーやフラッシュ式買った方がいい
何回やっても毛がうまく焼けません。ゴミ箱行きです。
口コミでのノーノーヘアのデメリットは以下です。
■たまに皮膚に熱線が当たってヤケドする
■うまく毛を焼き切ることができない
綺麗に毛が焼き切れないだけでなく、皮膚との接触のさせ方によってはヤケドしてしまうとのことです。
原理的にも脱毛作用がなく、ヒゲソリの熱線バージョンでしかないため、やはりあまり効果がないようです。
また、下手するとヒゲソリよりも肌荒れしてしまう可能性もあるため、少し考えどころですね。
4. 結論
今回の記事では「原理的分析」「レビューの統計分析」「口コミ分析」の3軸で人気家庭用脱毛器の評価をしました。
「原理的分析」における結論
≪効果を気にする場合≫
レーザー方式 > フラッシュ方式 > サーミコン方式
≪肌状態を気にする場合≫
フラッシュ式 > レーザー式 > サーミコン方式
「レビューの統計分析」における結論
■乾燥肌の人
「ケノン」「ヤーマン」「トリア」
■敏感肌の人
「ヤーマン」「トリア」
■普通肌の人
「ヤーマン」「トリア」
■混合肌の人
「ケノン」「ヤーマン」「トリア」
■脂性肌の人
「ヤーマン」「トリア」
「口コミ分析」における結論
≪効果を気にする場合≫
トリア > ケノン > ヤーマン > ノーノーヘア
≪肌状態を気にする場合≫
ケノン > ヤーマン > トリア > ノーノーヘア
総合的な結論
≪乾燥肌の人にオススメの順≫
ケノン > ヤーマン > トリア
≪敏感肌の人にオススメの順≫
ヤーマン > ケノン > トリア
≪普通肌の人にオススメの順≫
トリア > ケノン >ヤーマン
≪混合肌の人にオススメの順≫
トリア > ケノン >ヤーマン
≪脂性肌の人にオススメの順≫
トリア > ケノン >ヤーマン
以上、今回の結論です。効果や痛みや肌荒れなどの総合力を考えると、ケノンがバランスが一番良いですね。
今回の記事が少しでも参考になればと思います。では今回はこれで終わります。