筋トレやダイエットにオススメの肉ランキング!成分ごとに科学的に比較

 

今回は「本気で筋トレやダイエットをしたい人にオススメの肉について成分ごとに科学的に比較したのでそのランキング」について紹介したいと思います

 

ここ最近、筋トレやダイエットが急激に流行ってきましたよね。

 

芸能人やインスタグラマーのほとんどが筋トレやダイエット写真をSNS上に載せているほどです。

 

また、一般人の割合も非常に増えてきました。今となってはブログやYou tube上にも筋トレやダイエット情報が多く転がっているような状態です。

 

それもそのはずで、筋トレやダイエットにはたくさんのメリットが存在しています。

 

■外見的な意味で異性にモテる

 

■体が健康になる

 

■疲労がなくなる

 

■ストレスを感じにくくなる

 

■美肌にもつながる

 

■自分に自信が出てくる

 

「外見」に関するメリットは前から注目されていましたが、最近の筋トレダイエットブームでは特に「健康」「疲労回復」「ストレス軽減」「自信」に注目が集まっています。

 

少し前までの日本人は「外見に関する情報」に食いついていたのに対して、最近の日本人は「生き方そのもの」に対する関心が高いようです。

 

これは、以下のような意見がSNS上で広がってきたことが理由の一つであると考えられます。

 

■筋トレを始めてからビジネスで成功するようになった

 

■積極的なコミュニケーションがとれるようになった

 

■自分に自信が出てきて行動範囲が広がった

 

■筋トレのおかげで人生が変わった

 

今回は、そんな「筋トレやダイエット」をしている方あるいは、これから始めようとしている方向けに「筋トレ・ダイエット向けの肉」を紹介したいと思います。

 

今回の記事はこんな方にオススメ

・筋トレやダイエットを始めるメリットが分からない

・筋トレやダイエットにオススメの肉が知りたい

・肉に含まれる成分ごとの効果は?

 

1.筋トレは人生を豊かにする

f:id:tokiotokonanawariG1:20191105150503j:plain

 

なぜ筋トレは絶対にするべきなのでしょうか。

 

筋トレによる効果については、冒頭で紹介しました。本当であれば筋トレは最強ですよね。

 

正直な話、私はこの筋トレの効果については半信半疑でした。

 

ストレス発散効果や疲労回復効果については科学的に証明ができるため信じていたのですが、「筋トレをすることで自信が出てくることにより、性格や人生が変わる」という報告に関しては疑いしかありませんでした。

 

男性ホルモンであるテストステロンや幸せホルモンであるセロトニンが分泌されたところでそれほど性格に現れるはずがないと思っていたからです。

 

”そんなもので自信が出てきて性格も人生も変わったら苦労しねえわ。それで人生が変わる人間なんて一部の脳筋だけだろ。”

 

本気でこう思っていました。

 

私は筋トレによる「自信効果」について一切信頼していなかったのですが、ある時から私の周りの知り合いでも、実際に筋トレで人生が大きく変わった人間が複数人出てき始めたのです。

 

ここでは、そのうちの一人の例を紹介します。筋トレ前の彼の特徴は以下でした。

 

筋トレ前の特徴

 

■顔は中の下

 

■体型は小太り

 

■女の気配一切なし

 

■行動力は特になし

 

彼には女の気配が一切なく、何なら女性との会話がそれほど得意ではないような人間でした。恋愛における行動力や、対人関係における行動力もほとんどありませんでした。

 

このように、女性だけでなく対人関係においても行動力があまりなかった彼が、筋トレをした結果大きく変わりました。

 

 ~筋トレ後の特徴

 

■顔は中の下

 

■体型は割とマッチョ

 

■美人な彼女と女友達だらけ

 

■行動力と行動範囲拡大

 

筋トレ前までは女の気配が一切なかった彼になんと、美人な彼女ができました。それだけでなく、なぜか彼の周りに集まる女友達は美人が多い…。

 

さらに、筋トレにより自分に自信が出てきたことで、対人関係における行動力やコミュニケーション能力も拡大していました。

 

その結果交友関係も広がり、人からの印象も良くなり、就活においては世界最高峰と言われる某企業にも採用されるほどの男になっていました。

 

彼は筋トレによって人生が変わった人間の中でも例外的に急成長した部類の人間ですが、他の人に関しても、同様の効果と変化が得られていました。

 

筋トレによって人生が変わり、プラスに転じていく理由としてはやはり「自分に自信が出てくることにより、行動が変わってくる」ことが挙げられるようです。

 

このように、筋トレには人に「自信」を与えて人生自体をプラスに転じさせてくれる効果があります。

 

これは筋トレに限らず、ダイエットにおいても同様のことが言えます。「自信」というものはそれだけで今までの人生を180°変えてしまうほどのエネルギーがあるのですね。

 

また、筋トレに関しては「疲労回復効果」や「ストレス抑制効果」もあるため、都会のサラリーマン生活で心も体も疲弊してしまった人には最適です。

 

社会人生活で失ってしまった「自分への自信」を取り戻すだけでなく、毎日のワークライフによる「疲労」や「ストレス」も排除することができるので、一石二鳥です。

 

もしかしたら、あなたの体がパンプアップしたことに驚いた嫌な上司や嫌な部下からの態度も改まるかもしれません。そうすれば一石三鳥ですね。

 

このように、筋トレには今の現代人にとってはメリットしかないものとなっています。興味本位でもいいので、是非この機会に徐々にやり始めてみてください。

 

2.筋トレやダイエットにオススメの肉

f:id:tokiotokonanawariG1:20191105150616j:plain

 

肉には多くの種類があります。どの動物から取れる肉なのか、その動物の体のどのパーツから取れる肉なのか、それによって効果が変わってきます。

 

そこで今回は「筋トレやダイエットに向いている肉の種類」について、科学的に紹介したいと思います。

 

今回比較する肉の種類は以下です。以下の肉はどれも筋トレやダイエットに向いていると言われています。

 

しかし、その効果が少しずつ違っています。

 

そこで、どういう効果を得たいかによって摂取する肉の種類を変えてもらえるように、各肉の成分とその効果について詳細に紹介したいと思います。

 

牛ヒレ肉

f:id:tokiotokonanawariG1:20191105160732j:plain

 

牛ヒレ肉の成分と、成分ごとの効果は以下です。

 

牛ヒレ100gあたりの成分

 

エネルギー:133kcal(1食当たりの摂取目安:700kcal)

 

タンパク質:20.5g(1食当たりの摂取目安:20g)

 

脂質:4.8g(一食当たりの摂取目安:16g)

 

炭水化物:0.3g(1食当たりの摂取目安:90g)

 

ビタミンB2:0.25mg(1食当たりの摂取目安:0.36mg)

 

ナイアシン:4.7mg(1食当たりの摂取目安:3.5mg)

 

ビタミンB6:0.39mg(1食当たりの摂取目安:0.35mg)

 

ビタミンB12:2μg(1食当たりの摂取目安:0.8μg)

 

パントテン酸:1.26mg(1食当たりの摂取目安:1.5mg)

 

鉄:2.8mg(1食当たりの摂取目安:3.5mg)

 

亜鉛:2.8mg(1食当たりの摂取目安:3mg)

 

タンパク質は筋肉や肌のターンオーバー促進に必須です。

 

今回紹介している肉は基本的にアミノ酸スコアが高いので、体外から摂取しなければならないとされている必須アミノ酸が豊富に含まれています。

 

脂質量も炭水化物量も少ないので、筋トレやダイエットには向いている食材です。

 

価格

 

100gあたり約600円

 

豚ヒレ肉

f:id:tokiotokonanawariG1:20191105161118j:plain

 

豚ヒレ肉の成分と、成分ごとの効果は以下です。

 

豚ヒレ100gあたりの成分

 

エネルギー:115kcal(1食当たりの摂取目安:700kca;)

 

タンパク質:22.8g(1食当たりの摂取目安:20g)

 

脂質:1.9g(一食当たりの摂取目安:16g)

 

炭水化物:0.2g(1食当たりの摂取目安:90g)

 

ビタミンB1:0.98mg(1食当たりの摂取目安:0.32mg)

 

ビタミンB2:0.27mg(1食当たりの摂取目安:0.36mg)

 

ナイアシン:5.3mg(1食当たりの摂取目安:3.5mg)

 

ビタミンB6:0.42mg(1食当たりの摂取目安:0.35mg)

 

パントテン酸:1.05mg(1食当たりの摂取目安:1.5mg)

 

リン:230mg(1食当たりの摂取目安:380mg)

 

亜鉛:2.8mg(1食当たりの摂取目安:3mg)

 

豚肉は脂質が多いイメージですが、このように豚ヒレ肉は脂質量が非常に少ないです。

 

そして、それ以外の有用成分も非常に多く含まれているため、豚ヒレ肉は意外と筋トレやダイエットに向いています。

 

価格

 

100gあたり約300円

 

ラム肉

f:id:tokiotokonanawariG1:20191105160952j:plain

 

ラム肉の成分と、成分ごとの効果は以下です。

 

 ラム100gあたりの成分

 

エネルギー:227kcal(1食当たりの摂取目安:700kcal)

 

タンパク質:18g(1食当たりの摂取目安:20g)

 

脂質:16g(一食当たりの摂取目安:16g)

 

炭水化物:0.1g(1食当たりの摂取目安:90g)

 

ビタミンK:9μg(1食当たりの摂取目安:17μg)

ビタミンB2:0.22mg(1食当たりの摂取目安:0.36mg)

 

ナイアシン:4.3mg(1食当たりの摂取目安:3.5mg)

 

ビタミンB6:0.31mg(1食当たりの摂取目安:0.35mg)

 

ビタミンB12:1.1μg(1食当たりの摂取目安:0.8μg)

 

亜鉛:2.8mg(1食当たりの摂取目安:3mg)

 

この成分表のみ見ると、ラム肉は脂質量が多いように思えます。しかし、この脂質量のうちのほとんどは「不飽和脂肪酸」が占めています。

 

不飽和脂肪酸は酸化されづらい脂肪酸であり、悪玉コレステロール合成を抑制して、代わりに善玉コレステロールを増やす機能を持っています。

 

そのため、皮下脂肪量を下げる一方で美肌効果も獲得することができます。

 

価格

 

100gあたり約300円

 

馬肉

f:id:tokiotokonanawariG1:20191105161252j:plain

 

馬肉の成分と、成分ごとの効果は以下です。

 

 馬肉100gあたりの成分

 

エネルギー:110kcal(1食当たりの摂取目安:700kcal)

 

タンパク質:20.1g(1食当たりの摂取目安:20g)

 

脂質:2.5g(一食当たりの摂取目安:16g)

 

炭水化物:0.3g(1食当たりの摂取目安:90g)

 

ビタミンB2:0.24mg(1食当たりの摂取目安:0.36mg)

 

ナイアシン:5.8mg(1食当たりの摂取目安:3.5mg)

 

ビタミンB12:7.1μg(1食当たりの摂取目安:0.8μg)

 

パントテン酸:1.01mg(1食当たりの摂取目安:1.5mg)

 

鉄:4.3mg(1食当たりの摂取目安:3.5mg)

 

亜鉛:2.8mg(1食当たりの摂取目安:3mg)

 

セレン:17μg(1食当たりの摂取目安:8.3μg)

 

馬肉には、他の肉に含まれていない「セレン」が豊富に含まれています。

 

このセレンは活性酸素種を除去する働きを持っているため、代謝促進効果、アンチエイジング効果、美肌効果、筋トレダイエット効果があります。

 

また、鉄分も豊富であるため、造血にも効果的です。しかし、鉄分の過剰摂取は危険ですので、食べ過ぎには注意が必要です。

 

価格

 

100gあたり約500円

 

成分ごとの効果

f:id:tokiotokonanawariG1:20191105165615j:plain

 

ここでは、すべての肉に共通して存在している成分以外の成分について紹介します。

 

【ビタミンB1】

糖質を体内の「解糖系」と「TCAサイクル」という代謝でエネルギーに変換する際に必要な成分であるため、糖をエネルギーに変える際には必須です。

 

体を動かすためには必要な成分と言えます。

 

【ビタミンB6 / ビタミンB12】

ビタミンB6とビタミンB12は補酵素として働きます。補酵素とは、名前の通り酵素の働きを助ける機能を持った物質のことです。

 

これらのビタミン類は主に「タンパク質や脂質」の代謝に関与する酵素の補酵素として働きます。

 

脂質の分解やタンパク質の合成には必要な成分となりますので、筋トレやダイエットに必須な物質です。

 

【ビタミンK】

ビタミンKには造血促進効果があります。造血が促進されれば血流が促進され、代謝の促進につながります。

 

それはつまり脂肪燃焼につながるため、筋トレやダイエットに効果的です。

 

【パントテン酸】

パントテン酸もビタミン類と同様に補酵素として働きます。そして、善玉コレステロールを増やす効果や、脂肪酸分解効果があります。

 

つまり、筋トレやダイエットに効果的な物質と言えます。

 

【鉄】

鉄は造血促進効果があります。そのため、前述の通り脂肪燃焼に効果的です。

 

しかし、鉄は過剰に摂取すると危険です。そのため、いくら筋トレやダイエットに効果的とは言え大量に食べることは避けましょう。

 

【セレン】

抗酸化作用があるため、活性酸素種除去に貢献します。活性酸素種が除去できれば代謝が促進されるため、筋トレやダイエットに貢献します。

 

詳しくは以下をご覧ください。

 

アンチエイジングに効果的なものランキング!抗酸化作用と活性酸素種の関係

 

3.筋トレやダイエットにオススメの肉ランキング

f:id:tokiotokonanawariG1:20191104105120j:plain

 

筋トレとダイエットに効果的な肉の優先順位は以下です。

 

1位…馬肉 

 

2位…豚ヒレ肉 

 

3位…ラム肉 

 

4位…牛ヒレ肉

 

 価格を考慮すると以下ですね。

 

1位…豚ヒレ肉 

 

2位…ラム肉 

 

3位…馬肉

 

4位…牛ヒレ肉

 

これらの肉と一緒にブロッコリーを摂取すれば、完璧な筋トレ・ダイエット食になります。

 

これらの肉を1日に300g~400gとブロッコリーを1日に18個~20個ほど食べてみてください。

 

きっと筋トレやダイエットの効果が表れると思います。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)