【共通テスト】英語で8割の壁を越えられない受験生の悩みを解決

 

今回は「【共通テスト】英語で8割の壁を越えられない受験生の悩みを解決」について紹介します。

 

yahoo知恵袋や、私の受験生向けYouTubeで出てきた共通テスト英語の悩みに、お答えする形式でお送りします。

 

8割を取ることができない人は、ぜひご覧ください。

 

 

共通テスト英語の模試の解き直し

模試や過去問の解き直しを反復しているうちに、内容を覚えてしまって身についている気がしないのですが、どうすればいいですか?

 

学校や塾の先生の言うとおりに何度も解き直していると、内容覚えてきますよね。これは誰にでも共通で起こることなので、気にする必要はありません。

 

じつは、模試や過去問の復習の価値はこれ以外にあります。

 

模試や過去問の復習の価値①

解けなかった問題を暗記して身につけること

 

これは、直しの反復によって間違えた問題の解法を頭にすり込ませることです。なので、先ほどの悩みのように内容を覚えてしまったとしても、問題ありません。

 

イメージとしては、洋楽を何回も聞くことで、その洋楽に使われているフレーズや英訳パターンが、気づかないうちに他の長文で活かされている感覚です。

 

模試や過去問の復習の価値②

現在の知識の弱点を知ること

 

間違えた設問の英単語・文法の知識に抜け漏れがないか確認して、抜けている単元を特定する使い方です。

 

こちらが一般的な復習の価値ですが、これは本当に重要です。成績が良い人のほとんどが復習のおかげといっても過言ではありません。

 

共通テスト英語での解く順番

大問を解く順番を変えても結局どこかで時間が足らなくなり大きく失点するのですが、どうすればいいでしょうか?

 

失点は時間が不足で解けなかった問題と、時間内に解いたが間違った問題の点数で構成されています。

 

時間不足で解けなかった問題での失点

問題の配点が低い場合

  • そのパートを最初から捨てる

問題の配点が高い場合

  • 自分の得点率が低ければそのパートを捨てる
  • 自分の得点率が高ければ最優先に解く

 

時間内に解いた問題がすべて正解するなら、一番配点の低いパートを切り捨てれば解決できます。

 

時間内に解いたが間違った問題での失点

自分の得点率が高いパート」と「配点率が高いパート」のバランスが重要

 

いくら配点率が高くても、自分の得点率が低くて時間もかかるようであれば、そのパートを捨てた方がいいし、得点率が高くても配点率が小さければ、そのパートを捨てた方がいいです。

 

いつも自分がどのパートでどれくらい得点しているかを分析して、どこを捨てたら総得点が高くなるかシミュレーションしてみてください。

 

共通テスト英語で時間が足りない

長文は飛ばし読みが大事と聞いたけど、大切なところも飛ばしそうで結局は全部読んで時間が足らなくなります。どうすればいいでしょうか?

 

私も受験期の一番の悩みもこれでした。英語ができる人たちは口をそろえて「大切な箇所だけ読んで後は流し読みをしている」と言いますよね。

 

究極は流し読みにたどり着くのですが、残念ながらそれができる人は全部読んでも間に合うくらい読解力も速読力も身についているので、変にテクニックだけ真似しない方が身のためです。

 

結局のところ、全文を読んでも間に合うくらい速読力を身につけるのが一番点数につながります。プラスアルファで、過去の傾向から長文のどのあたりに重要なことが書いているかを分析すれば、時間に悩むことはなくなります。

 

解決策

  • 精読ができる人の場合は、毎日40分ほどシャドーイング
  • 精読できない人の場合は、英文解釈の参考書と単語帳を演習してから40分ほどシャドーイング

 

長文読解で正しい選択肢が選べない

単語も長文も読めているのに選択肢で正しい答えが選べません。どうすればいいでしょうか?

 

この場合は、解答の日本語で書かれた設問を読んで、日本語の選択肢から答えを選んでみてください。

 

それでも間違えたら国語力の問題です。正解すれば単語も長文も読めている気になっているだけで実は理解できてない証拠です。

 

前者は国語の勉強も同時に進め、後者は単語・英文解釈の参考書でちゃんと精読できるようにしてください。

 

設問と本文どちらを先に読むべきか

最初に長文を読んでから設問に取り組むか、設問をさらっと見てから長文を読むかどちらがいいと思いますか?

 

先に設問を読んでから本文を読むと、答えを見つけようとばかり先走って本文が頭に入ってこなくなるという人います。

 

一方で、先に設問を読んでイメージしておいた方が、本文が頭に入りやすいという人もいます。

 

なので、自分に合うやり方で問題ありません

 

リスニングで点数が取れません

リーディングはある程度できるのにリスニングで点数が取れません。どうすればいいでしょうか?

 

これは2パターンあります。1つ目はそもそも速読が苦手でリスニングも苦手や場合。2つ目速読はできるけどリスニングが苦手な場合

 

1つ目の場合の解決策

  1. 長文をたくさん読んで速読力を身につける
  2. シャドーイングしてリスニング力と速読力を身につける

 

解決策aの場合は、長文を読みまくって速読力を身につけるパターン。この時点で2つ目と同じ悩みになります。

 

解決策bの場合は、毎日40分ほどシャドーイングをして、リスニング力と速度力を同時につけるパターン。二度手間なことを考えると圧倒的に解決策bがオススメです。

 

2つ目の場合の解決策

毎日30分ほどリスニングをする

 

2つ目の場合は、単純に音としての英語発音に慣れてないだけなので、毎日30分ほどリスニングをすれば自然と点が取れるようになります。