乾燥肌になる人の特徴6つと効果的な食べ物4つ|乾燥肌には原理がある

 

今回は『乾燥肌になる人の特徴6つと効果的な食べ物4つ』について科学的に紹介します。

 

湿度が低い冬場はもちろんのこと、湿度が高い夏場でも肌は乾燥するものです。

 

これは、日本人の肌の性質上、乾燥しやすいようにからだができているからです。

 

つまり、乾燥している人と乾燥してない人の差の大部分は、『乾燥に対する対策方法の差』です。

 

そこで今回は、乾燥肌になる人の特徴と、乾燥肌に効果的な対策について科学的に紹介したいと思います。

 

乾燥肌になる人の特徴6つ

f:id:tokiotokonanawariG1:20191002152731j:plain

  1. 空気が乾燥した空間にいる
  2. 紫外線を受けすぎている
  3. 栄養バランスが不安定で代謝が悪い
  4. スキンケア方法が誤っている
  5. 血流が悪い
  6. 体温が低い

 

上記6つのうちのどれかに該当する人が、乾燥肌になりやすいです。

 

そして、上記の6つが乾燥肌の要因になるさらに根本には、たった3つの科学的な原理が存在します。

 

肌が乾燥する科学的な原因はたった3つ

  1. 角質の細胞が水分不足
  2. 細胞間の脂質が不足
  3. 肌に皮脂が不足

 

i. 角質の細胞が水分不足になる理由

  1. 水分をあまり摂取していないから
  2. 角質の細胞に水分を送る機能が低下しているから
  3. 角質の細胞の水分を保持する能力が低いから

 

まず a. に関してですが、これは単純に水分をあまりとっていない場合や、汗を出すことで体から水分が抜けている場合などが該当します。

 

そのため、水を適度に飲むことで解決できます。

 

次に b. c. に関してですが、これらは体の全体的な機能が低下していることが原因です。

 

血流、代謝の低下や、角質の細胞の老化などが原因となるので、普段の生活サイクルから見直す必要があります。

 

ii. 細胞間の脂質が不足する理由

  1. 細胞間の脂質の原料をあまりとっていないから
  2. 細胞間の脂質をつくる機能が低下しているから
  3. 角質の細胞間に脂質の原料を送る機能が低いから
  4. 細胞間に脂質を保持する機能が低下しているから

 

a. に関しては、原料となる物質(※『効果的な食べ物4つ』で紹介)を適度に摂取する必要があります。

 

b. c. d. に関しては、普段の生活サイクルから見直す必要があります。

 

iii. 肌に皮脂が不足する原因

  1. 皮脂の原料をあまりとっていないから
  2. 皮脂をつくる機能が低下しているから
  3. 皮脂の細胞に皮脂の原料を送る機能が低いから
  4. 皮脂を保持する機能が低下しているから

 

a. に関しては、原料となる物質(※『効果的な食べ物4つ』で紹介)を摂取する必要があります。

 

b. c. に関しては、普段の生活サイクルから見直す必要があります。

 

d. に関しては、二つ原因があり、一つ目は血流や代謝の低下が原因です。

 

二つ目は、紫外線やゴシゴシ洗顔など、外部から物理的な刺激をうけてしまっている場合です。

 

一つ目に関しては、普段の生活サイクルから見直す必要があります。

 

二つ目に関しては、紫外線を防止する、やさしく洗顔するなどの対策をすると良いでしょう。

 

乾燥肌を改善するための行動4つ

f:id:tokiotokonanawariG1:20191002153619j:plain

極度の乾燥を避ける

  • 加湿器を設置して湿度を上げる

皮膚にできるだけ刺激を与えない

  • 日傘をさす、洗顔するときは水洗いのみ

栄養、睡眠バランスを改善する

  • ビタミン・ミネラルをとる、6時間~7時間寝る

体温を上げる

  • 炭水化物をとったうえで運動する、水を適度に飲む

※水の1日の摂取量は200ml×9回=1.8Lがオススメ

 

肌のよごれは、水洗いで十分すぎるほど落ちます。

 

そのうえで乾燥肌の人が洗顔料をつかうと、肌の皮脂と、肌に存在する美肌菌も洗い流されてしまい、美肌効果が激減します。

 

どうしても洗顔料で洗う場合は、洗浄力の弱いものにしましょう。

 

また、人間の体は水分を吸収のときに、かなりのエネルギーを消費します。

 

エネルギーを消費すれば、熱が発生して体温が上がり、代謝機能のアップにつながります

 

体温が上がることで血流も促進されるので、水の摂取はかなりオススメです。

 

それに加えて、3kmの早歩き散歩などの軽い運動をすれば完璧でしょう。

 

この時、エネルギーを消費するため、体がエネルギー不足にならないように炭水化物をしっかり摂取してください。

 

エネルギー不足になってしまうと、せっかく上げた全体の代謝機能が低下してしまいます。

 

乾燥肌に効果的な食べ物4つ

4位 生姜湯などの温かい飲みもの

f:id:tokiotokonanawariG1:20191002200607j:plain

  • 体温上昇、代謝機能アップ
  • 血流促進で肌の細胞がフレッシュ化

 

生姜湯は体温を上昇させるので、代謝を促進する効果があります。

 

代謝が促進されると、新しいフレッシュな肌の細胞がすぐに用意できるようになります

 

古い細胞は体に悪影響を与えるため、フレッシュな細胞は非常に重要です。

 

また、血流も促進してくれるため、肌の細胞にすばやく必要な物資を運んでくれます

 

3位 レモン

f:id:tokiotokonanawariG1:20191002201347j:plain

  • 代謝機能がアップ、肌の細胞の老化防止
  • 肌の細胞へ水分を提供

 

ビタミン類は代謝機能を上げてくれます。

 

また、細胞の老化を防止する『抗酸化作用』という働きもあり、肌の細胞の老化を抑える効果があります。

 

レモンにはビタミンCが豊富に含まれているだけでなく、水分量も多いので、肌のうるおいにも貢献してくれます。

 

2位 ナッツ類

f:id:tokiotokonanawariG1:20191002201745j:plain

  • 肌の細胞の老化を防止
  • 肌の細胞に良質な皮脂の原料を提供する

※1日に15粒ほどが適量

 

ナッツ類は、肌の細胞の老化を防止する『抗酸化作用』のあるビタミンEが豊富に含まれています。

 

また、他のビタミン類も含まれているため、肌の細胞のフレッシュ化に効果的です。

 

また、皮脂や細胞間の脂質の分泌にも貢献するため、”水は摂取しているのに肌が乾燥している”という方は試してみてください。

 

ただ、摂取しすぎると逆に皮脂の過剰で毛穴がつまり、ニキビの原因になってしまうので注意が必要です。

 

1位 ブロッコリー

f:id:tokiotokonanawariG1:20191002202525j:plain

  • 肌の細胞の老化を防止
  • 肌の細胞の生まれ変わり促進

 

ブロッコリーにはビタミンCだけでなく、他のビタミン類も豊富に含まれています。

 

また、ブロッコリーは、カロテノイド系の物質であり、『抗酸化力』が非常に強いβカロテンを豊富に含んでいます

 

そのため、他のどの食べ物よりも、細胞の老化を防いでくれます

 

また、ブロッコリーはタンパク質も豊富なため、肌のターンオーバー促進も期待できます。

 

サプリ編

 

こちらは資生堂が出している商品なのですが、乾燥肌対策に非常に効果的です。

 

抗酸化作用のあるビタミンC,Eも豊富である一方で、良質な皮脂の原料を含む『アブラ椰子』も入っているため、細胞間の脂質をつくる手助けになります

 

※化粧水や乳液は効果がうすいので注意

保湿用の化粧水や、保湿用の乳液は、乾燥肌に逆効果になる可能性が高いです。

 

外的なもので肌を保湿してしまうと、本来の保湿機能が低下しまうからです。

 

乳液などを使用することで、体は「すでに保湿されている」と判断してしまい、みずから保湿成分を作らなくなってしまいます

 

【参考】乾燥肌になる科学的な原理

f:id:tokiotokonanawariG1:20191002152851j:plain

  1. 肌の水分不足
  2. 肌の細胞間脂質不足
  3. 肌の皮脂不足

 

1. 肌の水分不足

f:id:tokiotokonanawariG1:20191002184250p:plain

(図1:肌の構造)

 

人間の肌には、『角質細胞』というものがあり、この細胞が水を保持しています

 

この細胞が水を保持するために必要なものが、『天然保湿因子』というものであり、これの存在のおかげで角質細胞は水を保持できています。

 

また、角質細胞は水を保持することにより安定化しているため、供給される水が不足すると、角質細胞は不安定化します。

 

2. 肌の細胞間脂質不足

f:id:tokiotokonanawariG1:20191002183703p:plain

(図2:肌の水分保持機能)

 

角質細胞と角質細胞の間には、『細胞間脂質』という脂肪分が存在しています。

 

この細胞間脂質の存在のおかげで、角質細胞は保持している水分を蒸発で失わずにすんでいます

 

そのため、細胞間脂質の供給が不足すると、角質細胞が保持している水分が蒸発して失われてしまうため、角質細胞は不安定化します。

 

3. 肌の皮脂不足

f:id:tokiotokonanawariG1:20191002184518p:plain

(図3:肌における皮脂の役割)

 

皮脂は、外からの刺激だけでなく、内側からの水分の蒸発も防いでいます

 

皮脂が不足してしまうと、外部からの刺激も受けやすくなるだけでなく、角質細胞の水分も蒸発しやすくなってしまうのです

 

また、皮脂に関しては、皮脂が不足する以外にも不安定になる場合があります。

 

それは、土台である『角質層』が不安定になった時、つまり「角質細胞の水分不足」と「細胞間の脂質不足」です。

 

f:id:tokiotokonanawariG1:20191002190127p:plain

 

結論としては、乾燥肌を防ぐためには、「水分の保持」「細胞間脂質の保持」「皮脂の保持」の3つすべてをクリアしなければなりません。

 

どれか一つでも欠けてしまうと、程度に差はありますが、最終的には乾燥肌につながってしまうことになります。

 

なので、乾燥肌を治したい方は、これらすべてを意識する必要があります。

 

そのために必要なものが、水分摂取と、皮脂の原料を食べることと、適度な睡眠と運動なのです。

 

2 COMMENTS

tokiotokonanawariG1

マスノリ(id:musnori)さん
コメントありがとうございます!
実は私も前までものすごい乾燥肌でした…笑
お役に立てて嬉しいです!ありがとうございます!

返信する

musnori へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)